イベント近日予定♪】3月20日(木)

『“地域の個性を守り、地域に合った持続可能な生活を守ろう!~檜細工の継承に寄せて”』☆Dream Night in 我楽 Vol316☆

☆初参加大歓迎です!

檜細工は400年以上前から続く、白山麓の伝統工芸です。
昔はたくさん作られていましたが今では衰退の一途をたどっています。

大学時代に来日し、この伝統の技に魅了され、
後継者として復興に力を注いでいるのが、
オーストラリア出身のメイ・スーザンさんです。

なぜ、異国の伝統工芸を継承しようと思ったのでしょう
移住を決意してまでこだわった生き方とは?

白山手取川ジオパークの専門員として、
メディアを通じた活動もされているスーザンさんの激白?!(生の声)

聴いてください♪

“持続可能な暮らし”に、共鳴・共感してくれる、全ての方たちの参加を歓迎します!

◎講師メッセージ

伝統工芸は、決して特別なものではなく
昔から地域の人びとに愛されてきた、とても身近なものです。

わたしが惹かれた「檜細工」について
また、伝統工芸を守ったり、伝統文化の知恵を継承する意味
わたしが挑戦している活動・目指している生活などについてお話します。

◎講師プロフィール
メイ スーザン さん

白山手取川ジオパーク推進協議会 専門員(国際連携)
Maree Craft Japan(檜細工工房)代表
白山市在住(永住権取得済)

オーストラリア出身
2015年 北九州市立大学の交換留学生として来日
2016年 白山市の企業に就職
2017年 檜細工の伝統工芸士“香月久代”さんに出会う
2019年 白山手取川ジオパーク推進協議会に勤務する傍ら
香月さんに師事し、檜細工の作品作り・発信を行う

◎日時  3月20日(木曜日)19:00〜21:00
◎参加費 3,000円(ワンドリンク+食事付)
◎定員  15名

お申込みは、こちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です