【イベント近日予定♪】10月23日(木)
『みんなの知らないマンドリンの世界🎵』
☆Dream Night in 我楽 Vol319☆
☆初参加大歓迎です!
マンドリン・・
イタリア発祥の撥弦楽器(はつげん)楽器
(弦を弾くことで音を出す楽器)
20世紀の初め、日本にもたらされ
萩原朔太郎や藤田嗣治も愛好していたとか
秋の一夜、我楽で、演奏会をします♪
演者は、マンドリンをこよなく愛する女性たち
マンドリンの魅力を伝えたい!と、奏でます♪
マンドリンを聴いて我楽のご飯を食べて
まったりとしたひとときをお過ごしください🎵
ご参加、お待ちしています。
◎演奏者メッセージ
~マンドリンって知ってますか?~
日本は昔からマンドリン愛好者も多く
マンドリン合奏人口は世界一だといわれています。
でも、意外と知られていないマンドリンの世界
どんな楽器?どんな音?どうやって弾くの?どんな曲弾くの?
誰が弾いてるの?マンドリンオケって?北陸にもあるの?
いろんなジャンルの曲も織り交ぜながら
マンドリン大好きなアマチュア奏者から見た
みんなの知らないマンドリンの世界へご案内したいと思います。
楽しいマンドリン音楽の扉が開きますように!
◎【トリオ名】
Toremolo&Fiocco(トレモロ&フィオッコ)
マンドリンの代表的な演奏方法であるトレモロとピアノの音色をリボン(Fiocco/イタリア語)のようにめぐらせながら音楽を紡いでいけたら、という気持ちを込めたトリオ名です。
◎演奏者プロフィール
●細木敦子(ほそきあつこ)さん/マンドリン&マンドラ・テノール
福井県美浜町出身。中学・高校吹奏楽部でフルートを担当。
大学でも吹奏楽部を続けようとするも、隣で活動しているマンドリンの音色に魅せられてマンドリンオーケストラに入部。
マンドリンオリジナルの名曲、クラシック名曲のマンドリンオケ編曲が好き。
現在は親子3人で県内マンドリンオケにて活動している。
●中尾智子(なかおともこ)さん/ マンドリン
大阪府吹田市出身。転勤族を経て金沢在住10年目の関西人。
いろんなことに興味津々のB型。
中高一貫校のクラブ活動でマンドリンをはじめる。
イタリアもののマンドリンオリジナル合奏曲が大好き。
白山手取川ジオパークのファン。
まるびぃ(21美)ボランティアや読み聞かせなども細く長くをモットーに続けている。
(マンドリンの2人は今年創立50周年を迎える県内アマチュアマンドリンオケ在団中)
●しらやま さら さん/ ピアノ
金沢市出身。長年の夢は書き溜めた自作曲をアンサンブルやオーケストラ用に編曲すること。
ある病をきっかけに昨年から今年にかけてマンドリンアンサンブル曲『マヤの扉』『アイヌコタン~カムイカムイ~祈り~』を手掛ける。
今回はピアノとのトリオ演奏予定。
趣味は水彩画、旅行、登山他。
電子オルガン&クラリネットにも長年、親しんでいる。
現在、『エンジェルノート夢日記よりⅣ』執筆中。
◎日時 10月23日(木曜日)19:00〜21:00
◎参加費 2,500円(ワンドリンク+食事付)
◎定員 15名
お申込みは、こちらから